美容・化粧

肌にやさしいに惑わされず自分にあったコスメを選ぶ

肌にやさしいに惑わされず自分にあったコスメを選ぶ

お肌にやさしい化粧品を今まで選んでました

 

アラサーになってから慢性的なニキビに悩んでいました。

 

触るだけで痛くてメイクもしたくありませんでしたが、すっぴんで生活を送るわけにもなかなかいかずに嫌々ながら毎日化粧をしていました。

 

そこでせめて肌に負担がかからなそうなコスメを使っておいたほうが良いと思い、ミネラルコスメやオーガニックコスメを使用していました。

 

それらは、クレンジング不要だから肌に優しいとか、天然素材を使用しているから安心などといった謳い文句で宣伝していました。

 

しかし、ある日拭き取り化粧水を使ってみると、洗顔後のはずなのに肌の汚れが落ちきっていないことが判明しました。

 

今思えば、商品が悪いというよりはおそらく、下地などとの組み合わせが原因だったのかなと思います。

 

また母からは人によってはオーガニックコスメでアレルギー症状が起きる人もいるよと言われました。

 

ちゃんとコスメのことを知らないと、自分に合わない化粧品を使い続けてしまうけもしれない…そう思い、スキンケアやコスメの知識を書いた本を購入しました。

 

きちんとした知識を知りたいと思ったので、「〇〇をするだけでいい!」といったような惹かれるキャッチコピーのものではなく、皮膚科医監修のものを選びました。

 

読んでみると、自分が今までコスメに関して多くの勘違いをしていることに気づきました。

 

また今まで気にしていなかった、コスメの成分表示についても学ぶことができました。

 

その本を参考にして自分に必要・不必要な成分を気にしながらコスメやスキンケアを選んで使い続けてみたところ、だんだん肌も落ち着いて、ニキビも治ってきました。

 

今つかっているものは、むしろ前よりも安いコスメだったりします。

 

今改めて思うことは、きちんと自分の肌の状態や化粧品の知識を持った上で商品を選ぶことの大切さです。

 

色々と個性的な特徴を持ったコスメがたくさんあり、SNSなどでも簡単に口コを調べることができますが、肌というものは一人ひとり全く違うので、やはり自分に合ったものを使うのが一番なのだと実感しました。

 

あれ以来、コスメを買う時はその本を参考にしながら自分に合いそうかを必ずきちんと調べて買うようにしています。

 

今度は、自分の肌の状態を正しく知るためにも、肌診断などもやってみたいなと考えています。

 

自分が選んだ自分に合ったコスメと思うととても大切に使えるし、安心に楽しく色んなメイクに挑戦することができます。